牛丼チェーン店として知られている吉野屋。
吉野家ではそばも取り扱う「そば処吉野家」というお店もあります。
そば処吉野家
今回の舞台となるのは、吉野家と兄弟店舗となっている「そば処吉野家」。
オレンジ色の看板がいつもの定番となっている吉野家。
しかし、そば処の場合はこうして濃紺な色の看板となっているのがその特徴です。
見た目からちょっと違う、それがそば処吉野家。
私もあまり行ったことがないお店だったのですが、見かけたので利用してみよう!と思って来店。
看板には「そば」の文字も躍っていますね。
牛丼×そば、そんなコンセプトのお店です。
朝そばセット「朝そば納豆牛小鉢」
さて、そんなそば処吉野家。
吉野家同様、朝専用の朝そばセットというメニューがモーニングとして提供されています。
朝専用のセットとなっており、名前の通り「そば」がついてくるモーニングメニュー。
そばとご飯のコンビネーションが基本となるセットですが、これにもバリエーションがいくつかあります。
今回は朝そばセットの中から
朝そば納豆小鉢
というメニューを注文してみました。
おそばをはじめ、ご飯、納豆、ネギ、牛小鉢がセットになった中々ボリューム満点のセットです。
食べてみた!
それでは早速いただいていこうと思います。
いただきます!!
まずはメインとなるそばから。
朝からそば、時折そんな日もあります。
自宅ではそれほどしませんが、駅などである立ち食いそば屋さんを利用したり。
唐辛子も用意されているので、お好みで。
ワカメ、ネギとシンプルな構成となっているおそばですが、これはこれで結構おいしいもので。
甘めのおつゆと一緒に、ズルズルっと食べやすいのもそばらしいところですね。
ご飯はそれほど多くはなく・・・。
1人前かなと思ったりもしたのですが、半人前くらいの分量。
ボリューム的にはちょっと残念なところでしたorz
納豆と薬味のネギが付いてくるので、これでご飯を食べていくのが王道でしょうか。
いわゆる納豆ご飯というやつ!
朝ご飯として、納豆ご飯を食べているという方も結構いるのでは?と思うところでもあります。
私もよく朝ご飯としてこうして納豆ご飯を頂きます!
美味しいですよね、納豆ご飯。
ご飯が少な目となっているので、納豆の割合が多くなっているような気がしました。
そして牛小鉢!
言ってしまえば、牛丼の具のみの提供といった感じになっているのがこの牛小鉢。
これでご飯を食べていくというのもいいと思いますけどね、やっぱり納豆には勝てなかったorz
お値段
美味しいものを頂いた後は、恒例のお会計タイムです。
おいくらだったのか、見てみましょう。
今回はそば処吉野家で頂いたわけですが、お店の特徴として店舗により価格が異なっているようです。
必ずしもこの価格ということではないようなので、参考程度にご覧くださいm(_ _)m
朝そばセット「朝そば納豆牛小鉢」のお値段は624円(税込)となっていました。
サービスエリアで食べたので、ちょっと高めだったのかな・・・なんて思いましたが。
モーニングとしては値が張るなという印象の価格設定でありました。
カロリー
最後はカロリーのお話で〆たいと思います。
おそばということで、カロリーはそれほどでもないかな?と思ったり。
しかし、それ以外に牛小鉢もあったりして、そこがどうなのか・・・といったところ。
実際どのくらいだったのか、見てみましょう。
そば処吉野家の朝そばセット朝そば納豆牛小鉢のカロリーは891kcal!!
思った以上にカロリーがあるな~といった印象。
900kcalに迫っていますからね、カロリーとしては決して低くはなく、むしろ高いなと思うようなカロリーでありました。
吉野家の話題色々
他にも吉野家の話題があります。
良かったらご覧くださいm(_ _)m
丼もの
定食
カレー系
朝定食
・【モーニング】Wハムエッグ納豆定食(吉野家/牛丼チェーン)
・【モーニング】納豆定食(納豆/玉子/ご飯/みそ汁/のり)(吉野家/牛丼チェーン)
キャンペーン
・吉野家で早起きは200円のトク得クーポンキャンペーン開催中!(吉野家/牛丼チェーン)
コメント