コンビニなんてのも便利なもので。
お弁当など、様々な食料品が販売されていますね。
セブンイレブン
今回の舞台となるのは、大手コンビニチェーン店として知られている「セブンイレブン」。
コンビニ最大手ということで、全国津々浦々に出店しているお店としても知られていますね。
地方へ行ってもみることが多いお店の一つで、品ぞろえも変わらないことからどこか安心感もあります。
そして・・・うちから最も近いコンビニこそ、このセブンイレブンなのですw
故に利用率が高いコンビニにもなっているんですよね。
筍ごはん弁当
さて、今回は何か食事を頂こう!ということでお弁当コーナーへ寄ってみました。
お弁当コーナーには実に様々なお弁当が並んでいますよね~。
定番のお弁当からちょっと珍しいお弁当、そして新商品などなど!
その品ぞろえを見ているだけでも、すごいなあと思うところです。
今回はそんなお弁当の中から
筍ごはん弁当!
というものを購入。
何やら「新発売」というシールも貼られていたので、これは新商品のようですね。
道理で今まで見たことがないはずだ・・・。
なんだかんだで、こうした新しい商品というのは気になるもの。
購入してからレジ付近のレンジで温めてもらってから持ち帰ります!
食べてみた!
それでは早速、持ち帰って頂いていこうと思います。
いただきます!!
開封してみると、こんな感じのお弁当です。
中々おかずがたっぷりと入っている豪華な感じも受けるお弁当ですね。
どんな仕上がりなのか、見ていきましょう。
まずはおかずを、玉子焼き!
お弁当の定番ともいえる玉子焼き。
ちょっと甘めの味付けとなっていますが、これもまたお弁当らしさ。
マイルドなので、ちょっと口をリセットしたい、そんな時にも使えるおかずです。
続いてはコロッケ。
写真撮ったはずが撮れていませんでしたorz
コロッケは半個入りとなっており、ソースが最初から掛かっている感じでした。
わざわざ後からソースを掛けなくてもいいのは、すぐに食べられるという点で良いですね。
次に出てきたのが鶏の照り焼き。
サイズ感は小さくなっていますが、唯一のお肉のおかずとなっていますね。
鶏肉ってところが、また和食っぽさを醸し出しています。
香ばしい香りで風味も良く、食べ応えもあるおかずです!
続いては、ちくわの磯辺揚げ。
ちくわの磯辺揚げもお弁当では定番のおかずとなっていますよね。
色んなお弁当に入っている印象があります。
磯の風味もなかなか良し!
そしてご飯!
これがメインといってもいいくらいの存在です。
ボリューム感もたっぷりとなっており、具材には筍の他エビや油揚げが使われていました。
風味もね、中々よく程よい味付けでしつこさもなく食べやすいご飯でありました~!
中々美味しかったです。
お値段
美味しいものを頂いた後は、恒例のお会計タイムです!
おいくらだったのか、見ていきましょう。
セブンイレブンの筍ごはん弁当のお値段は453円(税込)!
税抜価格で420円となっていました~!
セブンイレブンにもいろんなお弁当がありますが、その中でもちょっと安めのお弁当といった印象ですかね。
大体500円前後のものが多いですから、ちょっとだけ安い、そんな感じ。
ボリューム感がそれほどではないため、こうしてちょっと安い価格となっているのかもしれません。
カロリー
最後にカロリーのお話で〆たいと思います。
揚げ物が入ってはいますが、それほどの量ではありませんでした。
そんなこともあり、それほどカロリーは高くないかな?と思いますがどうなっているでしょうか。
見てみましょう。
セブンイレブンの筍ごはん弁当のカロリーは524kcal!!
やはり全体的なボリュームがそれほどでもないこともあり、カロリーも低めに抑えられている。
そんな印象のカロリー数となっていましたね~。
セブンイレブンのお弁当色々
セブンイレブンのお弁当にも色んなものがありまして。
良かったら読んでみて下さい。
・セブンイレブンのお弁当「イカフライおかか御飯」(セブンイレブン)
・ラーメン屋さんの味!チャーシューチャーハン(セブンイレブン)
・おむすび&おかずセット紅鮭・ツナマヨネーズ(セブンイレブン)
・たんぱく質が摂れるガーリックチキン弁当玄米入り(セブンイレブン)
結構な種類がありますね。
コメント