餃子なんてのもおいしいものでありまして。
餃子をメインにしているお店もあるくらいです。
ぎょうざの満州
今回の舞台となるのは、餃子推しのお店として知られている「ぎょうざの満州」。
3割うまい!!のキャッチフレーズを使っているお店でもあります。
何が3割うまいのかは・・・謎w
店名からもわかるように、こちらのお店は餃子推しのお店です。
焼き餃子や水餃子などがラインナップされており、それ以外にも中華系メニューが充実しています。
色んなメニューがあるぎょうざの満州でありますが、それに餃子をセットにするというのも定番です。
満州ラーメンと焼餃子
餃子以外にも中華メニューが充実しているぎょうざの満州。
チャーハン、ラーメンなんかもありながら、中華のおかずをメインとした定食なんてのもあります。
餃子専門店ではない、そんなラインナップ。
お酒の提供も行われているので、餃子をアテにお酒を飲めるようなお店でもありますね。
私はアルコールを飲まないので、そうした利用はしたことがありませんが・・・。
今回はそうしたメニューの中から
満州ラーメンと焼餃子
を注文してみました。
中華の定番でもあるラーメン。
満州ラーメンは醤油をベースにしたいわゆる醤油ラーメンとなっていますね。
食べてみた!
それでは早速いただいていこうと思います。
いただきます!!
まずはメインとなっている満州ラーメンから頂いていこうと思います。
醤油ベースのスープとなっている満州ラーメン。
満州にも色んなラーメンがありますが、店名も付けられているラーメンということでこれがスタンダードといったところでしょうか。
具材を見てみると、まずはわかめ。
わかめも定番となっているラーメンの具材。
よく使われていますよね。
続いてネギ。
ネギもラーメンでも定番。
色んな料理に使われている万能食材!
シナチクなんてのもはいっておりました。
独特な食感が印象的な食材。
食感で存在感を放つ食材でもありますね。
卵なんてのも入っていましたね。
黄身はしっかりと中まで火が通っているタイプ。
半熟が個人的には好みですが・・・。
チャーシューも1枚トッピング。
肉厚で中々食べ応えもあるチャーシューでありました。
全体的にトッピングを見てみても、スタンダードな醤油ラーメンという感じでありました。
続いて焼餃子。
満州の焼餃子は6個入で1つ1つがちょっと大きめ。
ボリューム感もそれなりにある餃子となっています。
餃子のタレ用にテーブルには調味料も用意。
これを使って作って行くスタイルでありますね。
醤油、酢、ラー油、コショウなどなど。
醤油、酢、ラー油を使ってのタレづくり。
定番といえば定番のタレですねw
これで餃子を頂いていきます。
焼き面はパリッと、それ以外の面はもちっと。
そうした食感の違いも楽しめる焼餃子。
ひと噛みすると中からはたっぷりな肉汁があふれる美味しい餃子でありました。
お値段
美味しいものを頂いた後は、恒例のお会計タイムです。
おいくらだったのか、見てみましょう。
ぎょうざの満州の満州ラーメンと焼餃子のお値段は780円(税込)!!
ラーメンと餃子のセットでこの価格というのは、中々リーズナブルな価格設定ではないでしょうか。
今時ラーメン単品でもこのくらいの価格となっている場合も結構ありますからね。
そうした価格で餃子まで楽しめる。
餃子推しのお店ならではの価格設定ともいえるのかもしれません。
ぎょうざの満州のメニューいろいろ!
ぎょうざの満州にはほかにも様々なメニューがあります!
麺類
・【期間限定】ぎょうざの満州で冷やし中華が始まっていました(ぎょうざの満州)
・【10月限定】ネギ鶏チャーシュー麺と餃子(ぎょうざの満州)
ご飯もの
・【5月限定】エビ入り秘伝豆レタスチャーハンと焼餃子(ぎょうざの満州)
テイクアウト
コメント