カップラーメンというのも、すごい種類のものが販売されています。
今回はサンヨー食品から販売されている「旅麺」シリーズを頂いてみました。
旅麺「横浜家系」
ラーメン屋さんというと、家系ラーメンというのも人気のあるお店となっていますね。
豚骨系のラーメン屋さんでちょっとクセのある香りと濃厚なスープが特徴的。
海苔やホウレン草がトッピングされていたりと、特徴的なラーメンとなっています。
そんな家系ラーメンがカップラーメンとして登場!
旅麺「横浜家系」!
が今回の主役です。
家系ラーメンである横浜家系がカップラーメンになって登場!!
作る!
さて、カップラーメンということでこのまま食べることはできません。
若干ですが作る工程が必要となってきますので、作って行きましょう!
開封してみると、こんな感じで麺と共に小袋が確認できます。
まずはこれらを取り出しまして・・・。
取り出してみると、スープの素とかやくで構成されていました。
これらをお湯を入れる前後に投入するという、カップラーメンらしいシステム。
これらを取り出した後に残っているのは
麺のみ!
であります。
まずお湯を入れる前に入れて行くものは「かやく」。
ほいっとかやくを投入しまして。
この状態でお湯を注いでいきましょう。
お湯を入れて待つ時間は3分!!
カップラーメンにはよく見かける時間でありますね。
カップラーメンにもいろんな種類がありますが、こうして熱湯3分というものが一番多いよう下記がします。
3分後。
こんな感じとなりましたので、最後にスープの素を投入!
後は混ぜながら全体にいきわたらせれば完成となりますね~。
はい、完成~!!
香りはそこまで強くなく、家系独特な香りはそれほど感じませんでした。
ちょっとクセがありますからね、万人受けするように抑えているのかもしれません。
食べてみた!
それでは、早速完成したので食べていきましょう。
いただきます!!
トッピングは非常にシンプル。
ネギとチャーシューという組み合わせとなっています。
家系ラーメンはもうちょっといろいろ入っているイメージですが、まあこれはカップラーメンですからね。
そんなに贅沢も言えないところでしょう。
スープの色がそれっぽい印象を与えてくれますね。
スープのベースは醤油。
醤油の香りを残しつつも、家系らしく豚骨も効いているスープとなっています。
お店で食べるほどパンチが効いていないのがカップ麺らしさといえるでしょうか。
家系ラーメンでありながら、食べやすくしているそんな印象を受けるカップラーメンでした!
メーカーはサンヨー食品
今回は「旅麺」というシリーズを頂いてみましたが、旅麺シリーズを手掛けているメーカーさんは「サンヨー食品」となっています。
サッポロ一番シリーズなどで知られているメーカーさんですね~。
カップラーメンシリーズも人気ですが、それ以上に知られているのがインスタントラーメンからもしれませんね~。
サッポロ一番はカップ麺もありますが、それ以上にインスタントラーメンが有名。
どちらも食べたことがありますが、やはりインスタントラーメンの方が印象に残っています。
お値段
それではお値段のお話に参りましょう。
今回はスーパーマーケットでの購入となります。
店舗ごとに価格設定もまちまちだと思いますので、参考程度にご覧くださいm(_ _)m
サンヨー食品の旅麺横浜家系のお値段は98円(税別)!
100円を切ってくるこの価格もまた魅力的です。
他のカップラーメン類とそれほど変わらない価格で販売されていましたね。
こうした価格も人気が出るかで内科の一つの指標になると思います。
カロリー
最後はカロリーのお話で〆たいと思います。
カップ麺のカロリーは結構シリーズで変わるもの。
高いものもあればそれほどでもないものもあるんですよね~。
今回のものがどのくらいだったのか、見てみましょう。
サンヨー食品の旅麺横浜家系のカロリーは332kcal!!
まずまずのカロリー。
そんな印象を受けましたが、いかがでしょうか。
それほど高いという印象もなければ、低い!といった印象もない。
こんなものでしょうかね。
サンヨー食品のカップ麺色々!
他にもサンヨー食品のカップ麺の話題があります!
良かったらご覧くださいm(_ _)m
カップスターシリーズ
サッポロ一番シリーズ
・【冬限定】サッポロ一番塩ラーメン北海道利尻昆布だし仕立て(サンヨー食品)
・【今限定】サッポロ一番塩ラーメン瀬戸内レモン味(サンヨー食品)
インスタントラーメン研究家おすすめシリーズ
・インスタントラーメン研究家おすすめ「赤龍」ラーメン(サンヨー食品)
・インスタントラーメン研究家大和イチロウおすすめ!鳥中華和風そばつゆ味(サンヨー食品)
あんかけ屋シリーズ
旅麺シリーズ
その他
コメント